スタッフブログ
自転車通勤
2011-07-12
昨日は久しぶりに自転車通勤
タイヤに空気を入れて気合いは
家を出て、堤防を激走するはずが・・・
暑い^^;&微量の向かい風、進まな〜い(涙)
高校生の時は街から家まで10分だったのに
23分かけて店に到着、ガクガクするょ足が。。
仕事も無事終わり
ぁ・・・・・・・・・自転車で来てるのすっかり忘れてた><
帰りは前を走るマウンテンバイクに乗った外人を追い越し
『勝った』と一人思いながら満足して帰宅^^¥
おかげで今日は足全体が筋肉痛です
痛みに負けるかもしれませんが^^;今週も頑張っていこう!! 〆ひろ
タイヤに空気を入れて気合いは


暑い^^;&微量の向かい風、進まな〜い(涙)
高校生の時は街から家まで10分だったのに
23分かけて店に到着、ガクガクするょ足が。。
仕事も無事終わり
ぁ・・・・・・・・・自転車で来てるのすっかり忘れてた><
帰りは前を走るマウンテンバイクに乗った外人を追い越し
『勝った』と一人思いながら満足して帰宅^^¥
おかげで今日は足全体が筋肉痛です
痛みに負けるかもしれませんが^^;今週も頑張っていこう!! 〆ひろ

学校
2011-07-09
今日は学校行事でなぜか父であるオイラがカレーライス作りに行く事に・・・
お父さんが行くのってオイラだけかも^^; 嫌な予感。。
家庭科室に入りキョロキョロ・・
ぉ、 いるじゃありませんか、一人だけお父さん 内心すごくホッとしました(笑)
いよいよカレー作り、グループのお母さん達とも仲良く?色々な意味で
緊張して作らせていただきました。
もう一人のお父さん玉ねぎを色着くまで炒めたり張り切って作ってたな〜
自分は力を温存した分、お店で張り切って作らせていただきます^^¥
本日もお待ちしてまーす 〆ひろ
お父さんが行くのってオイラだけかも^^; 嫌な予感。。
家庭科室に入りキョロキョロ・・
ぉ、 いるじゃありませんか、一人だけお父さん 内心すごくホッとしました(笑)
いよいよカレー作り、グループのお母さん達とも仲良く?色々な意味で
緊張して作らせていただきました。
もう一人のお父さん玉ねぎを色着くまで炒めたり張り切って作ってたな〜
自分は力を温存した分、お店で張り切って作らせていただきます^^¥
本日もお待ちしてまーす 〆ひろ

誕生日プレゼント
2011-07-08
娘の誕生日プレゼントを買いに、一家みんなでトイザラスへ行ってきました。
好きなもの持っておいで〜と娘に伝え
・・・・・・十数分後、長女(11歳)が、「うん、これがいい」と持ってきた物!!
お値段¥798円 !!!! ○が1つ、足りないん気がする・・・
ぉぃぉぃ、お父さんの財布はいつも入ってないが(笑)
今日はいつもより多く入っているから大丈夫だぞ〜
娘ょ、そんなに気を使ってくれなくていいのに^^;
高いものは、じーちゃん&ばーちゃんにお願いするのかな・・・・
頼むよ☆じーちゃん&ばーちゃん 〆ひろ
好きなもの持っておいで〜と娘に伝え
・・・・・・十数分後、長女(11歳)が、「うん、これがいい」と持ってきた物!!
お値段¥798円 !!!! ○が1つ、足りないん気がする・・・
ぉぃぉぃ、お父さんの財布はいつも入ってないが(笑)
今日はいつもより多く入っているから大丈夫だぞ〜
娘ょ、そんなに気を使ってくれなくていいのに^^;
高いものは、じーちゃん&ばーちゃんにお願いするのかな・・・・
頼むよ☆じーちゃん&ばーちゃん 〆ひろ

買物公園
2011-07-07
先日、札幌のお客さんが買物公園にあった手のオブジェのあった場所どこ?との質問に
??????
どこでしたっけ・・・
カウンターの隣にいたお客さんも??????
○年前には手のオブジェ、4条?・・5条?
にあったような・・・
現在の買物公園には、上半身裸のおじさんがサックスを
吹いているオブジェ(雨水をはじきます)があるけど、曖昧な返事しかできず ^^;
街中で仕事していながら
これからは、活性化の意味も含めて貢献できるよう
買物公園歩きます。
皆さんは最近、買物公園歩いてますか? 〆ひろ
??????

カウンターの隣にいたお客さんも??????

にあったような・・・
現在の買物公園には、上半身裸のおじさんがサックスを
吹いているオブジェ(雨水をはじきます)があるけど、曖昧な返事しかできず ^^;
街中で仕事していながら

買物公園歩きます。


串あげ太郎??ミステリアス・・・・
2011-07-03
串揚げ屋とは少し?違った店なのでちょこっとだけお話を・・・
当店のマスターが若かれし頃に東京で修業をした親方の串あげ岩田(錦糸町)の
串あげの名をいただき、これもまた東京での最後の修行場所である太郎(八重洲)の太郎を名を合わせて【串あげ太郎】となりました。
しかし、常連さんの何か串揚げの他に何かないの?との声に応え、鮮魚に力を
入れているうちに、串あげ屋のイメージとは離れ、ミステリアス?な店に・・・・・。
これからも・『串あげ太郎』・親方達から頂いた店名と味を守り、そして日々ミステリアスに進化
する事を♪お約束します♪ 〆ひろ
当店のマスターが若かれし頃に東京で修業をした親方の串あげ岩田(錦糸町)の
串あげの名をいただき、これもまた東京での最後の修行場所である太郎(八重洲)の太郎を名を合わせて【串あげ太郎】となりました。
しかし、常連さんの何か串揚げの他に何かないの?との声に応え、鮮魚に力を
入れているうちに、串あげ屋のイメージとは離れ、ミステリアス?な店に・・・・・。
これからも・『串あげ太郎』・親方達から頂いた店名と味を守り、そして日々ミステリアスに進化
する事を♪お約束します♪ 〆ひろ
